CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
twitter
ネットで買うなら
ボディーワークの勉強になります
スポンサードリンク
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
スイングの意識は無意識?
こんにちは、テニス上達のことを毎日
必死で考えているテニスライズの河合です

今日の錦織の試合はかなり競ってましたが
結局セットさえ取れずにストレートで負けてしまいましたね

やはりゲームの内容では競っていても
要所でしっかりとポイントを取られてしまうところが
ちょっとの差に見えてもその微差を埋めることが重要なんですね

あなたもゲームで
ちょっとの差で勝てそうな試合だったのに
負けてしまった経験はないですか?


スイングでも,いつもは何気なくスイングできていて
意識してなくてもスイングに流れがあって伸びるボールを打てるのに
試合になると意識してしまったり振り方がわからなくなったりして
いつものスイングにならなくなってショットが不安定になったりませんか?

実は無意識にスイングをするのと
意識したスイングを無意識的にできるのは
かなりの差があります


ただうまくできたからといって
次もうまくいくとは限らないですよね

「実はこう来たらこう振る」というのは
ある程度考えておいてスイングすることをおススメします

テニスはいろいろなボールが相手から飛んできて
瞬時に対応しなければなりません
そんなときにうまくいろいろできるかというと
状況をイメージしてなければ対応はできません

跳ねるボール
すべるボール
手元に伸びてくるボール
バウンドが止まってしまうボール
曲がりながらバウンドするボール 等々

イメージをもってどう対応するかを決めておくのです

そういったイメージの準備だけでも
してるのとしてないのとでは段違いです

あなたは対応できるスイングを意識してますか?

スイングを考える上での
重要なポイントをレッスンでお伝えしました

是非見て確認してみてくださいね


ラケットワーク
レッスンの動画のご案内はこちら

http://www.tennis-rise.com/splesson/kojisr4.html



では




PS 今までのオンラインレッスンでのテーマはこちら

*コアを最大限に活用する方法を解説&レッスンした
「必勝コアスイング」
http://www.tennis-rise.com/haishin/koa.html

*「テニスのショット中、唯一自分の意思でどこにでも打ち分けられ武器になるサービスと相手のサービスをことごとく打ち込んで先に先手を取るリターン」
http://www.tennis-rise.com/splesson/kojisr.html

*ダブルスプレーヤー必修
「伸びる、止まる、上げる、逃げるボールを同じテイクバックから
  自在に操り相手を縦横無尽に走らせるスライスショット」
http://www.tennis-rise.com/splesson/kojisr2.html



| ストローク | 19:26 | - | - | pookmark |
テニス ストロークで運動連鎖を感じてショットを速くする方法

スマッシュが決まらない人必見!
コアの使い方でスマッシュが明日から得意ショットになる
「コアスイング スマッシュ」 
劇早上達無料レポートプレゼント!

ご登録はこちら


こんにちはcozyです

ストロークで思ったようにショットの伸びが悪い方がいますね

「力は有るけどスピードが出ない」

「思ってるよりボールが伸びない」

など

自分のショットが伸びないと思っていると

相手からは、より打ちやすく感じていると思ってください

理想のフィーリングとしては

「楽にスイングしてるけど、ボールが伸びてる感じがある」

「スイングの力感よりもボールが飛んでくれている」

と言った感覚が出てくるといいですね!

その感覚に近づくためのポイントとは!?


でもその前に

このブログは現在何位!?ポチっと確認してしてください

にほんブログ村 テニスブログへ








これは上手く全身の各パーツを時間差を起こして
動かすことによってスイングスピードを上げて行く技術である

「運動連鎖」が重要になってきます


プロなどがウォームアップなどで楽にスイングしても
すごい伸びてるボールを打っている時などがそうですね


これは出来るだけ上体を脱力することが重要になります

上体をリラックスして肩からのターンをスタートさせて
腰を捻り

後ろ脚の内膝と拇指球からかかとに重心が乗るように
タメを作ります

タメが感じられてから、タイミングを取ってそれを蹴り戻して
上体を捻り戻していきます


上体に力が入るとどうしても先に腕を力で振ってしまい
加速が得られないので

インパクトの時だけグリップに少し力を入れる程度の感じで
スイングしてみてください


運動連鎖のイメージは「デンデン太鼓」です


腕が紐で胴体を出来るだけブラさず振れるようになると
加速してくれるのでイメージ&実践してみてください

では








みなさんの1ポチが明日の更新モチベーションになりますので
ぽちぽちお願いします

にほんブログ村 テニスブログへ








テニススクール 校長の私が今まで教えてきて成果のある方法を教えます
テニス上達の最速方法
「コアスイングテニス最短上達プログラム」




テニス上達 のコツまとめました








| ストローク | 14:56 | - | - | pookmark |
テニス ラリー中のフレームショット修正法

スマッシュが決まらない人必見!
コアの使い方でスマッシュが明日から得意ショットになる
「コアスイング スマッシュ」 
劇早上達無料レポートプレゼント!

ご登録はこちら



こんにちはcozyです
お正月の気分は皆さん抜けてきましたか!?
私も今日からお仕事開始で気合いを注入!

今日は

「フレームショットをすぐに無くしてしまうコツ」
を紹介です

あなたは、練習中や試合中にフレームショットをしてしまい
せっかくのラリーやポイントを取られてしまったりしてませんか?

その悔しいフレームショットをすぐに改善出来る方法を
紹介しますね!




その前に

このブログは現在何位!?ポチっと確認してしてください

にほんブログ村 テニスブログへ









それでは早速フレームショットを克服していきましょう


まずは、なぜフレームショットが起きてるかを分析します
原因を調べて調整すれば解決します

フレームショットの原因は

1.思ったよりも近づきすぎて根元に当たる

2.思っているよりも遠くて先に当たる

3.思っているよりもスイングの振り出しが速くて下のフレームに当たる

4.思っているよりもスイングの振り出しが遅くて上のフレームに当たる


この4つなのです

自分が、どのタイプでフレームショットになっているかを確認して

その反対のことを練習すればフレームショットは格段に少なくなっていきます



1.には 少し離れてラケットの先端で打つように意識する

2.には 少しボールに近づいて根元で打つように意識する

3.には 振り出しをタメて上の方で当たるように意識する

4.には 振り出しを早めにして下側のほうで当たるように意識する



インパクトで真ん中に当たるイメージが出来たら

フォアハンドであれば左手をテイクバックの時に
出して距離感をつかむのが最適です

バックは片手ですと出すものがないのでやりにくいですが
肩口からどれぐらいの感じで見えているかを意識して距離感がつかめれば
大丈夫です

どちらも自分の体のものさしを使うことを意識して
距離感を出していってみてください


もうひとつ、補足ですが

スクール生の方で
「球出しのボールは大丈夫だけどラリーが」と言う方も多く聞きます

球出しの球は実践のクロスラリーよりも角度が無いので
より近づかないと外に当たってしまいフレームに当たることが多いです

気をつけて修正をしていきましょう


では





テニススクール 校長の私が今まで教えてきて成果のある方法を教えます
テニス上達の最速方法
「コアスイングテニス最短上達プログラム」




テニス上達 のコツまとめました










| ストローク | 09:50 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
追い込まれたときのスライスロブ
cozyです

今日はスライスロブについてお話したいと思います

「スライスロブ。。。 カッコ悪いでしょ!」

と言っている方は
なんともったいない!
食わず嫌いなだけですよ!
だって簡単に打てて、簡単に相手を追い込めるショットなのですから

確かにスピンロブのほうが
決まるとカッコイイ!ですが。。。

短くなったら
すぐ打たれてしまいます
思い切り打たないとしっかり回転の掛かった
良いスピンロブになりません。。。
思い切り打つのを恐れて短くなったり
回転が掛からずオーバーしたりする人を多く見てきました

だから、あえてスライスを使い分けることで
盤石の態勢を作りながら展開が出来るのです

テニスの本質は

「自分がミスをしないようにするか」

「相手にミスをさせるように打てるか」


この二つの要素でしかありません



一言でスライスロブと言っても
多様な使い方が出来るのです

相手がハードヒットして前に詰めてくる時には回転量を多くして
高さを出して滞空時間を稼ぐことで自分の劣勢を立て直したり

パスを打つ形をしてタメを作り
そこから低めのスライスロブで相手のバックサイドに上げ
わざと取らせてミスを誘ったり

ダブルスではフォアサイドのリターン側の人は
相手の前衛を抜くようなスライスロブで相手の陣形を崩すようにしたり

本当にバリエーションが多く
相手の動きを止めやすいのです

追い込まれたときのスライスロブについては
上げる方向は、相手のバック側、右利きであればフォアはストレートバックは
クロスに打つことになります

もうひとつは、回転をしっかり掛けて思い切って高く打つということです

どうしてもアウトを恐れて短くなりやすいのでスライス面でしっかり
ボールの下側を抜いて高めに打つように心がけてください

多少短くても高さがあるボールは相手も打ちにくく、
時間を稼ぐ意味で重要ですので、トライしてみましょう

では




みなさんの1ポチが明日の更新モチベーションになりますので
ぽちぽちお願いします

にほんブログ村 テニスブログへ








テニススクール 校長の私が今まで教えてきて成果のある方法を教えます
テニス上達の最速方法
「コアスイングテニス最短上達プログラム」




テニス上達 のコツまとめました


私が開校,活動している 埼玉 川口 のテニススクールはこちら
テニススタジオ川口 略して「テニスタ 川口」

その「テニスタ 川口」フェースブックページが出来ました!

FBをやっている方は是非「いいね!」と1押しお願いします

facebook.com
検索「テニススタジオ川口」


テニススクール 校長の私が今まで教えてきて成果のある方法を教えます
テニス上達の最速方法
「コアスイングテニス最短上達プログラム」






| ストローク | 19:28 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ストローク コックの重要性





cozyです

今回はストロークでのコックの重要性についてお話しますね

あなたは、ストロークを打つときに手首の形(コック)をどれぐらい意識して、
どの程度力を入れて振ってますか?

ぎりぎりコックをキープできるくらいの力?

それとも目一杯ちからをいれて完全に固定することを
意識しているかも!?

ストロークに関してインパクトでの面がスイング中に
崩れないことがあんていしたストロークを打ち続ける為には重要です

どれぐらいに持っていれば安定してスイング中の面がキープできるでしょう?



結論は

「出来るだけ抜く」



しかし、インパクトの形が不安定になってしまっては

安定したストロークを打つことはできません

かといってそのコックを力を入れてずっとキープしようとすると

どうしても前腕にも力が入ってしまうため

スムーズな振り抜きが出来なくなってしまいます

コックをキープするのに最低限必要な力でキープしてみてください

そうすれば腕のしなりも使えて体もリラックスして打てます

力が入ってしまうとボールが飛ばなくなるので

さらに飛ばそうと力がさらに入ってしまいます


最低限必要な力??

どれぐらい?

それが出来たら悩まないよ。。。

という声が聞こえてきそうですが





目標は




「握りは卵を持ってるぐらいの感覚」

手の甲に力を少し感じてキープするのがおススメです

コートで意識を手の甲に集中してスイングしてみてください

では




62




みなさんの1ポチが明日の更新モチベーションになりますので
ぽちぽちお願いします

にほんブログ村 テニスブログへ








テニススクール 校長の私が今まで教えてきて成果のある方法を教えます
テニス上達の最速方法
「コアスイングテニス最短上達プログラム」




テニス上達 のコツまとめました



私が開校,活動している 埼玉 川口 のテニススクールはこちら
テニススタジオ川口 略して「テニスタ 川口」

その「テニスタ 川口」フェースブックページが出来ました!

FBをやっている方は是非「いいね!」と1押しお願いします

facebook.com
検索「テニススタジオ川口」


テニススクール 校長の私が今まで教えてきて成果のある方法を教えます
テニス上達の最速方法
「コアスイングテニス最短上達プログラム」












| ストローク | 22:14 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>